HMJのブース&お品書き
- 玻璃魚堂
- 2022年7月16日
- 読了時間: 2分
1週間後、7月23日(土)は Handmade In Japan Fes に出展させていただきます。
会場は東京ビッグサイト西1・2ホールで11:00~19:00の開催です。
チケット情報はこちら。感染症対策のための事前登録も忘れずにお願いいたします。
当方のブースは【B-62】です。
(公式の会場マップはこちらからダウンロードできます)

お持ちするものはデザフェスの時と大体同じ(身も蓋もない・・・)ですが、闇属性(笑)のものを減らして夏っぽい感じにしようとは思っています。
「ドロップ」ペンダントはかなり作り足したのでおそらく、過去最大量。
わっしゃり。

同じ色重ねでも泡の量でバリエーション作ってみたりもしました。

黄色・緑系は在庫もあるので今回作り足しは青系メイン。
でも青系以外も気まぐれに作ってみたりしました。

それから、なくなっていた蓄光ドロップもようやく3つできました。
青系2つと緑系1つです。

しっかり紫外線を当ててから暗い所に持って行くとしばらくぼんやり光ります。

青系と緑系で使用した蓄光パウダーが違うので光り方も色も違います。
青系はアクアブルー大粒、緑系はイエローグリーン細粒。
「水層」ペンダントもなくなっていたので2つだけ作りました。

あとは新作ではないですが夏っぽい雰囲気のものを・・・。
今回完全新作はこちら。

ブレスレット。
マスクバンドとしても使えます。

いえ、本当はマスクバンドだったんです。
ただ、マスク生活がなくなったら使われなくなる・・・?と思ってアジャスターチェーンでブレスレットとしても使える2way仕様にしてみました。
何気にこのアジャスターチェーンも便利なのでは・・・と思い始めています。
留め具の仕様が同じなら、お手持ちの他のマスクバンドもブレスレットにできちゃう(笑)。
ちなみにマスクバンド部分、蜻蛉玉を連ねてあるので結構ずっしりしてます(^^;)。
同じ仕様のものを自分で仕事中に使っていますが、着けてしまえばそれほど気になる重さではなかったです。
ただ、髪を結っていれば結び目に乗っかる形で止まりますが、そうでないと落ちてきちゃうかも?という懸念はあり。。。
まだ荷造りできてないのでちょっと重量が心配ですが、あと一週間、準備がんばります。
Comments