ありがとうございました。
- 玻璃魚堂 
- 9月11日
- 読了時間: 3分
9月5日(金)~8日(月)の4日間、浅草ブレーメンハウスさんに出展させていただきました。
ご来場くださった皆様、お買い上げくださった皆様、誠にありがとうございました!
初日に当たる金曜日が台風の影響で豪雨となってしまい、搬入もなかなか大変でした(^^;)

1階の丸与製作所展は木曜から始まっていたので、1階は既に丸与作品がずら~り✨
当方は2階に展開させていただきました。
今回、お2階はSTUDIO BLUE GLASSさん、DAJUN CRAFTさん、当方の3作家入る予定だったので、自分の展示スペースはこの3分の1程度に考えていたのですが、STUDIO BLUE GLASSさんがご都合により急遽出展できなくなってしまったのと、DAJUNさんの展示がとてもコンパクトだったので1部屋丸々使わせてもらうことになってしまって…。
通常のイベント出展では並べ切れない量を並べてしまいました。
1階入り口近くの棚にクラゲモチーフ(とちょっぴりメンダコ)を集約。
丸与さんの海月手拭と合わせてクラゲコーナーにさせてもらいました。

初日は豪雨でしたが、翌日は快晴。

さすが浅草、通りがかりでお立ち寄りくださる方は外国人観光客が多かったです。
盛況でしたが、なかなか通り掛かりの方に2階まで上がっていただくのは難しかったです。
そこで少しでも興味を持ってもらえるよう、入口近くの棚にクラゲ以外のラインナップも置かせていただくことに…。
2日目、3日目と徐々に1階を侵食する玻璃魚堂(笑)。
日曜日はDAJUN CRAFTさんもご在廊。
久々に作品を拝見してまたびっくり👀
ちっちゃい小瓶やレジンの玉の中に更にちっちゃい生き物が!!
虫眼鏡で見ると本当に細かい所まで作り込まれているのがわかってまたまたびっくりでした。
色々お話も聞けて楽しかったです(^^)
丸与さんの外国人観光客狙い撃ちコーナーもできあがってました(笑)。

月曜日、丸与さんのトルソーもお召替え。
「魚」から「芋」に。
「芋」Tシャツと「アカハライモリ」パーカー&バッグだったので、「いも(リ)」コーデなのかと思っていたけれど、たまたま色が合っていたから合わせただけで掛詞ではなかったらしいです。
当方の最終日、平日でしたが職場の方やリピーターさんにお越しいただけてありがたかったですm(_ _)m

お客様から愛情1本いただきました💜
4日間、お世話になりました!

ギャラリー出展ですこーんと更新を忘れていて、ようやくサイト扉画像変えました。
9月の扉画像はキノコ。

前に蓄光材でキノコ作ったらシイノトモシビタケみたいになるかな?と思ったことがあったのですが、まだ試していなかったので試してみました。
発光している(暗闇での)写真が難しすぎる(>_<)

UVライト照射するとしっかり光るのですが、あんまり光が持続しませんでした。
電気消してカメラ構えている間にどんどん光が弱まって行く…。
蓄光材そのものの特性なのか、ガラスで練りすぎたのか、使用量の問題なのか…?
ちょっと作りたいデザインは浮かんだので、作り方考えてリトライしようと思います。


































コメント